鉄道旅行

北陸新幹線 が敦賀まで延伸して直通の特急は残すべき訳は?

目安時間 5分
  • コピーしました

北陸新幹線 が敦賀まで延伸して直通の特急は残すべき訳は?

 

北陸新幹線が敦賀まで延伸した時サンダーバード号は大阪と金沢・富山直通の

サンダーバード号を 1時何本か走らしだ方がいい理由


北陸新幹線の敦賀延伸まであともう少しで北陸新幹線が敦賀まで開業すれば当然大阪、京都からの

アクセスはサンダーバード号で敦賀まで行きそこから乗り換えという事になるのが一般的である。

関西と北陸の距離感を考えると丁度真ん中のあたりで乗り換えということになる。

しかし、北陸新幹線が京都大阪まで開通する時期を考えると、あと10年以上はかかるであろう。

 

それまでの間大阪から北陸方面に行く際に 全て途中の敦賀で乗り換えをする。

これには一つの懸念がある。

北陸新幹線が金沢まで開通した時に、 ある現象が起きた。

それは関西と北陸の人の流れが東京と北陸 の人の流れの方が多くなったということである。

北陸新幹線が開通する前までは、大阪と富山の人の流れが多かったのに対し、金沢まで北陸新幹線が

開通した当時から2年後には大阪と富山の人の流れより。 東京と富山の人の流れの行き来の方が増大

したという事は 注目に値するのではないだろうか。

そうすれば敦賀まで北陸新幹線が開業した後あと何十年も 京都大阪までの用地買収や

建設工事などを含めると、相当な期間が要するはずであるその間全て大阪京都から北陸方面への

列車をするが、乗り換えにするということは関西と北陸の人の流れを減少させる。

要因として大きなことになるということが懸念される。

例えば一日2本程度大阪、京都からの特急サンダーバード号金沢や富山直通の在来特急列車を
設定してみてはどうだろうか?

 

 

もちろん乗り換えなしのメリットもあるし第三セクター化された 北陸方面への鉄道会社への利益に

もなるもちろん JR西日本にとっては何の利益もない様に見えるが 大阪と北陸間の列車の乗車人数が減って

しまえば、長期的に見れば JR西日本もにはならないということである。

大阪駅から特急サンダーバード号を眺めて見ると行き先電光表示板に特急サンダーバード金沢という文字は
見れた時に大阪から金沢まで行けるんだなという風に北陸を意識するという人間の心理的な物はかなり行動

に大きな影響を与えるのではないだろうか?

 

特急サンダーバード富山行き復活を!


特急サンダーバード富山という文字を大阪から見れば、 関西と北陸方面が繋がっているのだなということに

意識するが特急サンダーバード敦賀行きという風になれば関西に住む人々の意識は北陸方面には北陸方面から

どんどんどんどん遠ざかることが懸念される。

例えば、朝昼夕方夜に1日一本ずつだいたい系4本程度特急サンダーバードもいいしまた雷鳥号でも良い

だろう 。

大阪富山間であれば3時間台で結べる。 こともあるだろう走破できるし、何より乗り換えなしで行けるという

メリットはかなり大きいのではないだろうか?

 

特に冬の寒い12月から3月あたりでは一旦車両を降りてホームに出て乗り換えるという行為がかなり面倒な
煩わしさになると思われる。

 

それは気温が低いため、一旦居心地の良い温まったところから出るという心理的なものは相当ハードルになる

のではないだろうか?

そういうことからも考えて北陸新幹線が敦賀まで延伸した後も、大阪から金沢富山直通の特急雷鳥号または

サンダーバード号を直通運転する事は長い目で見ればプラスになると思う。

サンダーバード号でも名称はいいと思うが。 在来線を走る列車を何本か残しておくべきだと思う。

 


  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

kyugomao

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Twitter でフォロー