鉄道旅行

「特急 らくラクはりま」は成功するのか?

目安時間 4分
  • コピーしました

「特急 らくラクはりま」は成功するのか?

 

来春から大阪‐姫路間で運行する「通勤特急らくラクはりま」

確かに大阪以西では新快速がメインに活躍するが神戸より西

になると実際に乗車時間が30分以上になることも事実。

 

 

通勤であれば嫌がおうでも乗車しなければならはい。

そんな時に座席に座れるか座れないかで疲れ方がかなり

違ってくる。

 

睡眠や読書、スマホで動画をゆっくり鑑賞し楽しみながら

移動できるのは多少の料金を払ってでも求めている人には

魅力的なサービスに違いない。

 

 

新快速が12両編成で運行されてはいるが着席を保証する

ものではないので必ず座れると言った物ではないし運が良ければ

と言うレベル。

 

 

「はまかぜ」や「スーパーはくと」の自由席が担う

 

今までも大阪‐姫路間であれば新快速に座れなかった乗客が

「はまかぜ」や「スーパーはくと」の自由席になだれ込む

 

 

光景が度々見られるがこれらは元々着席サービスと言う

呼び名はないが関東方面の普通列車グリーン車と同様の

働きをしていると思われる。

 

 

 

そこでハッキリと着席サービスを謳った「特急らくラクはりま」

がデビューすることになる。

 

 

但し今回は1日1往復で車両はくろしお号で使用されている289系

を使用する。

 

単なる着席サービスのみならず座席のクオリティも十分で快適な

通勤が期待出来るだろう。

 

 

増収を考えるならレジャー客をいかに取り込むかが鍵

 

今回は1日1往復なので時間帯が限られるが通勤客のための

サービスと言える。

 

 

しかし実際に増収を目指すのであればレジャー客にいかに

列車をの利用してもらう機会を増やすかが鍵となるのでは

ないだろうか?

 

 

つまり通勤は嫌でも列車に乗らなければならない。

しかし遊びで列車に乗ろうとすればどうだろう?

 

 

混雑するので立って行く場合だと

 

「じゃあ疲れるから行かない」あるいは「車で行く」と

言う選択をしJR西日本の収入はゼロになる。

 

 

そう言う需要をいかに掘り起こせるかが鉄道会社が収入を

増やす課題となると思う。


  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

kyugomao

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Twitter でフォロー