鉄道旅行

キハ25系はクロスシートにすべし!

目安時間 4分
  • コピーしました

キハ25系はクロスシートにすべし!

 

 

学生の頃はよく長距離普通列車で景色を楽しみながら

旅をした良い思い出がある。

 

しかし最近は18切符を使用して鈍行列車の長旅を楽しむ

機会はめっきり減った。

 

私はJR東海エリアに住むがその一つの理由の一つとして

新型車両の紀勢本線キハ25系と313系(静岡地区)の

ロングシート車両が原因だ。

 

 

特に紀勢本線の多気~新宮間は景色も良く一度は

普通列車で乗り通してみたいと思っていたが・・

 

流石にあのロングシートを4時間かけて乗車する

事を思うと気分が吹っ飛んでしまう。

 

 

ここで紀州地方や静岡地区にロングシートを

導入するメリットとは・・

 

 

一体何なのか?これがさっぱり理解できない。

 

 

仮に混雑でも乗り降りがスムーズと言う意見は聞く

 

 

では混雑の酷い大垣ー豊橋間で全車クロスシート

を導入しているのは単純に競合の名鉄がおり乗客

 

にクロスシートの方が受けが良いらである事は誰

でも理解できる。

 

 

 

対して気勢本線や静岡地区は競合がいない。

 

 

通勤や通学等で必要であれば選択肢がないので

使わざるを得ないのでメンテナンス性の良いロ

ングシートで良いと言うのは如何なものだろうか?

 

 

 

日本の人口が減って行く上で生活の足としての

利用者の他に趣味や旅行で鉄道に興味を持って

 

くれる人達を増やさなければ鉄道会社の収入は

将来的に減るのは目に見えている。

 

 

 

今は収入が少ない学生さんや20代の方が少ない

予算かも知れないが長距離の普通列車で綺麗な

 

景色を眺めながら弁当を食べたりしながら楽し

い思い出を作る。

 

 

将来的にも鉄道に興味を持ってもらい事ができ

収入が増やしたいなら今は収益としては小さい

 

それでも若い人が鉄道の面白さ

を経験できる機会を増やす事が重要だと思う。

 


  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

kyugomao

コメントは2件です

  1. 匿名 より:

    仰る通り

    こんなことをしているから、どこへ行くにも車で移動ってことになる

  2. k より:

    僕は高山本線で下呂-高山間を使っている学生ですが、確かにクロスシートの方が乗りごごちは良い気がします。
    ただ、ロングシートが導入された一つの要因として、高校生等学生の喫煙・飲酒を防止する為という意見もあるようです。
    なんならクロスシートとロングシートのキハ25型の見分けはできます。
    クロスシートは一次車と呼ばれ、列車前面・後面の行き先を表示するディスプレイが2つある、側面の列車番号が1桁と3桁、列車番号が書いてあるところがギザギザであることが特徴です。
    反対にロングシートの場合は二次車であり、ディスプレイは1つ、列車番号が4桁、側面がツルツルであることが挙げられます。
    しかし、現存する1次車は5両しかないこと、共用であることから、
    いつも1次車、いつも2次車であることはほとんどないでしょう。
    しかも、キハ25型の運用場所は、高山本線・太多線・紀勢本線・参宮線・武豊線と、数が多いので、現実を飲み込むしかないでしょう。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Twitter でフォロー